9月9日(土)、本校の有志生徒4名が記念式典にて鶏舞を披露し、観客の皆さんからたくさんの拍手をいただきました。参加した生徒の皆さん大変お疲れ様でした。
学校ブログ
9月13日(水)に一関文化センターにおいて行われた一関地方児童生徒独唱大会に、本校代表として2組が出場しました。
「夏の思い出」3年 早坂さん(伴奏 2年 佐藤さん)
「野ばら」 3年 千葉さん(伴奏 3年 佐々木さん)
素晴らしい歌声を響かせて、2組とも優良賞を獲得することができました。
延期されていた駅伝大会が、9月11日に行われました。
この夏の猛暑で練習もままならない中でしたが、男子は14位、女子は13位でそれぞれ襷をつなぎきることができました。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
9月4日(月)に行われた一関地方中学校英語暗唱大会に3年登嶋さんが、また9月7日(木)に盛岡で行われた岩手県中学校英語弁論大会に3年登嶋さんと3年千葉さんが本校代表として出場しました。
夏休み中から、寸分を惜しんで練習に励み、当日も堂々と発表しました。県大会の弁論部門では、千葉さんが5位入賞を果たしました。
8月22日(火)に行われた、わたしの主張一関地区大会に、3年阿部さんが出場しました。
演題は「認め合うこと」で、お互いを認め合うこと、思いやることの大切さ、について発表し、優良賞を受賞しました。
7月15日から開催された岩手県中学校総合体育大会に、本校からバレーボール部と卓球部が出場しました。
バレーボール(女子)
1回戦 対見前南中 2-0 勝
2回戦 対田野畑中 2-0 勝
準々決勝 対胆沢中 0-2 負
準々決勝は接戦となりましたが惜しくも敗れました。
卓球 女子個人戦
1回戦 対遠野西中 3-0 勝
2回戦 対宮野目中 0-3 負
2回戦は、第2シード選手を相手に善戦しました。
レベルの高い試合を経験したくさんの学びがあったと思います。
これまでの努力は必ず次につながります。これからも、がんばれ!厳中生!
厳美中学校では、郷土愛、郷土理解を深め、地域との一員として活動することを目的に、令和元年度から「ふるさと隊」を結成し、地域の行事に参加しています。「ふるさと隊」への参加は希望制ですが、多くの生徒が進んで参加しています。
これまで、骨寺村荘園お田植体験交流会(6月4日(日))、骨寺村荘園交流館創業祭(7月9日(日))に参加しました。今後も、稲刈りやひかりの森(冬のイルミネーション)などが予定されています。
骨寺村荘園お田植体験交流会
骨寺村荘園交流館創業祭
学校の近くの観光地、厳美渓の清掃活動を7月10日に行いました。
厳美渓の美しい景観を守り、観光客の皆様が気持ちよく過ごせるよう、毎年全校で取り組んでいます。
この日も、暑い中みんな一生懸命取り組みました。
美しい厳美渓に、ぜひ多くの皆さんにおいでいただきたいです。
令和5年度の一関地方中学校総合体育大会が、6月17日~18日に開催されました。
本校からは、バレーボール部、卓球部、ソフトテニス部、野球部が出場しました。
各部とも、日々励んできた練習の成果を発揮し、熱戦を繰り広げました。
その中で、女子バレーボール部が優勝(三連覇)、女子卓球部個人が地区代表として、県大会出場を勝ち取りました!
おめでとうございます。県大会でも頑張ってください。
保護者の皆様、地域の皆様もご声援、ご協力大変ありがとうございました。
スローガン:ALL for ALL ~魅せろ厳中の底力~
5月13日(土)、穏やかな日差しと爽やかな風の中、大運動会を行いました。
生徒たちは、短い期間の中で準備に一生懸命取り組み、今日も全力で走り、全力で応援しました。
保護者の皆様も、鶏舞の着付けのお手伝いや、あたたかいご声援、本当にありがとうございました。
オープニング 鶏舞