「学校行事」の記事一覧

 文書やまなびポケットでお知らせしたとおり行います。平日ですが、ご対応をお願いします。15:15~16:15引き渡しとなります。昨年との変更点は小学校児童も中学校校庭からの引き渡しです。(一方通行とし、交通混乱を防ぐためです。)ご理解とご協力をお願いします。

 スローガンは、『心響共鳴(しんきょう きょうめい) ~みんなの夢は無限大~』です。設定理由について生徒会執行部は、以下のように考えました。 『心響共鳴』という言葉には、心と心が響きあい、共感しあうという意味があります。サブスローガン「みんなの夢は無限大」は厳中生一人一人の心が 1 つになり、無限の可能性を引き出すことで、文化祭を大成功へとつなげたいという思いから、このスローガンを設定しました。
 素晴らしいなあと思います。また、運動会と同じように全校でスローガン作成をするとのこと。まさに「1つになろう」としてしている生徒たちの気持ちに感動します。

 5教科(国・社・数・理・英)のテストに取り組んでいます。熱心に向き合っていました。結果はいかに?

 

    

 「今の時代は多様性の時代」と言われています。教科書もそれに対応した教材がたくさんあります。今日は、ASLを学んでしました。AIに聞いてみるとASLは、merican Sign Language(アメリカ手話)です。是非ご家庭でも聞いてみてください。
 今日から「衣替え移行期間(~10月3日)」です。ご理解とご協力をお願いします。

 

 生徒会選挙の取り組みが始まりました。9月19日に公示1号が出ました。1・2年生にバトンタッチする時期になってきました。(世界陸上みたい)29日(月)立候補締め切り。10月9日(木)生徒会立会演説会の予定です。

 

 毎月「0」のつく日に行われています。20日が土曜日だったため、本日22日に振り替えて行われました。21名の参加でした。素晴らしい。文化祭鶏舞披露に向けて意気込みが感じられました。

 

  9月18日(木)朝、行いました。各部から戦績報告がありました。女子卓球団体優勝(県大会は、奥州市)。個人は、3名入賞。野球部は、3位でした。おめでとうございます。

 

 体育の授業を参観しました。ペアになって実技をタブレットの動画を使い、学び合っていました。有効的な使い方です。時代は、進んでいますね。

 

 9月11日(木)放課後行われました。各部選手代表あいさつ・アピールがあり、健闘を祈ってエールが送られました。ユニフォーム姿は、とても凛々しく素敵でした。新人大会での活躍を期待しています。
 尚、大会速報は、学びポケットでお知らせします。会場は違えど、他競技もについても心の中で熱い声援をお願いします。
 資源回収報告(8月分)になります。保護者・地域の皆さま、いつも資源回収にご協力くださりありがとうございます。4,860円の収益となりました。生徒会会計に組み入れ、生徒会活動の補助とします。

 

 9月10日(水)以前にまなびポケットでお知らせしていた「心のサポート授業」を行いました。スクールカウンセラーからのお話があり、学級に戻ってアンケートに取り組みました。お話した内容は、「きいちゃんだより」に掲載されました。生徒に配布済みです。閲覧数、1万を超えました。ご覧いただきありがとうございました。

 

 

広告
012830
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る