「学校行事」の記事一覧

 臨時生徒総会では、会則改正について話し合い、原案承認となりました。県大会賞状伝達および東北大会壮行会では、女子卓球部が「全国大会出場」に向けて決意を述べました。期末生徒集会では、多読賞の表彰・部活動決意表明・各学年の1学期の成果と課題・全校合唱曲の提案がありました。

    

 

 

 

 地域の中で漢字検定を考えている方は、いないでしょうか?10名に満たないと本校受験できない状況です。7月24日(木)までに関心がある方は、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

 連日体温に迫る気温ですが、熱中症に留意しながらプール学習を行っています。見ているだけで涼しげな気持ちになります。今週で1学期終了となります。明日からの期末面談よろしくお願いします。涼しくしてお待ちしております。

 

 7月28日~7月30日までつくば市で一関市中学生最先端科学体験研修が行われます。本校からは、2名の参加です。しかし、1名の生徒が県中総体と日程が重なり対面ではできませんでした。今日は、そのオンライン研修でした。真剣に向き合い、準備に余念がありませんでした。

 

 

 9月8日(月)地区駅伝大会に向けてスタートしました。1年生5人。2年生 8人。3年生 8名です。放課後30分間練習をしました。頑張れ厳中生!!
追記です。漢字検定締め切り7月22日となっております。地域の方で受験を希望する方は、学校までお問い合わせください。

 

7月16日(水)2・3年生を対象に行いました。目的は、【薬物乱用による身体的、精神的、社会的な影響を理解し、有害性を認識させる。】こと、【自身の身近な問題として認識し、薬物乱用の防止について考えさせ、正しい判断ができるようにする。】ことでした。
 本日は、学校薬剤師のI先生を講師としてお招きし「オーバードーズ」の怖さ、脳への悪影響、常習性など専門家ならではの角度から貴重なお話をいただきました。

 

 

「学習への取り組み」強化のため、7月 1 日から公立高校入試前日(3月3日)まで放課後学習が始まっています。スクールバス生徒に合わせて16:30まで自主学習を基本とした取り組みです。場所は、教室です。タブレット・ワークなど学習の最適化を取り入れています。頑張れ3年生!!

 

 

 本校主任民生児童委員さんから新1年生に手作りのしおりをいただきました。「社会を明るくする運動の一環として使ってください」とのことでした。心温まるプレゼントに感謝いたします。生徒に想いや目的を伝え、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

 

県大会で女子卓球部が団体初優勝しました。おめでとうございます。選手もさることながら支えていただいたコーチ・保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。次は、東北大会8月2日(土)~8月4日(月)山形天童市開催です。
 頑張れ厳中生!!

 

  

 

 

 7月10日(木)放課後、行われました。8名が学校代表として出場します。
会の中では、「東北大会出場を目指します」と力強い決意発表がありました。会場は、宮古。本日、午後出発です。健闘を祈ります。

広告
012823
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る