文化祭直前。1・2年生の美術にお邪魔しました。1年生は『私の名前/絵文字』。2年生は『Box art~私の創造する世界~』に取り組んでいました。文化祭当日は、1階廊下東側に展示予定です。ご期待ください。
文化祭直前。1・2年生の美術にお邪魔しました。1年生は『私の名前/絵文字』。2年生は『Box art~私の創造する世界~』に取り組んでいました。文化祭当日は、1階廊下東側に展示予定です。ご期待ください。
体育館で行われました。ひな壇の立ち位置確認や合唱練習を行いました。本番への意気込みが伝わってきます。今日から文化祭活動優先期間になります。5時間目が終わってすぐ文化祭活動です。(今日は、鶏舞練習もありました。)
本日5時間目、全校合唱練習が行われました。歌うたびに成長が感じられます。
また、放課後学校運営支援協議会委員のKさんにご来校いただき、鶏舞の直接指導をいただきました。(10月20日も来ていただきます)今回の文化祭鶏舞披露は、各鶏舞委員+有志の17名になる予定です。ご期待ください。
お知らせです。明日から野球部は県新人大会の補助員として大会の運営に携わります。「おもてなし」の心で頑張ってきてください。
また、1年生は【団結ビンゴ】という学年独自の取り組みをしています。何やら楽しそうです。詳しくは、子供さんから聞いてください。
10月16日校長室にて表彰式が行われました。3年生のSさんが受賞しました。おめでとうございます。なお、20日(月)までイオン一関店1階北正面出入口付近通路で展示会が行われています。お買い物の際には、ぜひご覧ください。
2年生の音楽の授業にお邪魔しました。学年合唱曲は、『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~』。全校合唱の曲目は、 『 Sing 』 『 うた 』 になります。熱心に取り組んでいました。階段を上ってくる壁面には、合唱委員会取り組み・生徒会取り組みの掲示物があります。今はまだ空白が多いですが、心暖まるメッセージや達成の度合いが文化祭までには示されると思います。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
朝、生徒会選挙当選者に認証書が副校長先生から手交されました。これから旧生徒会執行部と引継ぎをしながら、文化祭まで一緒に取り組みます。頑張れ新執行部!!
本日4時間目、行われました。参観された先生方は、40人以上。(クラスの人数より多いです。写真は、人が多くてうまく写真が撮れませんでした。)緊張の中、取り組んでいました。今週の3年生。忙しかったですね。でも乗り切りました。素晴らしいです。
今日から文化祭に向けて合唱委員会100回運動(練習回数100回越え)が始まりました。10月24日(金)までとなります。
週末、野球部は練習試合。バレー部は、一関カップ出場。下級生も頑張っています。
本日放課後、行われました。立候補者9人。責任者9人でした。素晴らしい選挙管理委員会の進行のもと、立候補者は、公約集に書いたものをより分かりやすく伝えていました。(投票者は、公約集をタブレットで確認しました。)責任者は、立候補者の人柄や責任感の強さを話していました。その後、投票が行われました。
10月5日(日)竹あかりを作成しました。場所は、市民センターでした。慣れないインパクトドライバーなどを使って完成させました。素晴らしい出来栄えでした。点灯式は、12月6日。点灯期間は、1月23日までの予定です。
昨日の「学びの深化」プロジェクトとは方向性が違いますが・・・国・数・社・英・理の順で受けています。(理は、午後になります)真剣に問題に向き合っています。進路実現に向けて目指せ学力向上!!