学校ブログ

岩手県中学校総合文化祭

 11月22日(金)、盛岡市のトーサイクラシックホール岩手(旧:岩手県民会館)で開催された第23回岩手県中学校総合文化祭舞台部門に、本校3年生21名が参加し「厳中鶏舞」を発表しました。先輩たちから長く受け継いできた鶏舞を様々な行事で発表していますが、今日も大きなステージで、大勢の皆さんの前で、堂々と躍動感にあふれた舞いを披露できました。たくさんの拍手をいただいて生徒たちも感慨でひとしおでした。ご指導下さった皆様、遠いところ駆けつけていただいた保護者の皆様も大変ありがとうございました。また、今日は1,2年生も含め全校で見学し、県内各地の中学校の様々な文化に触れ大きな学びになりました。
 展示部門には、本校から絵画部門、書道部門、技術部門に合わせて5名の作品を出品しました。
   

一関地方児童生徒音楽発表会

 11月7日(木)、一関文化センターにおいて行われた一関地方児童生徒音楽発表会に、全校生徒で参加し、 文化祭でも歌った「空~ぼくらの第2章」と「ツバメ」の2曲を披露しました。「空~ぼくらの第2章」は、東日本大震災で被災した気仙中学校に贈られた曲ですが、練習の時からこの曲に込められた想いを学び、心を込めて歌い継ぎました。「ツバメ」では、全員が手作りのツバメのバッチを身に着け、パフォーマンス豊かに表現し、楽しさが会場いっぱいに伝わりました。
 全校がひとつになった素晴らしい発表でした。
  

ふるさと隊「ほんでら秋祭り2024」

 11月2日(土)に、骨寺村荘園交流館で行われた「ほんでら秋祭り2024」(骨寺村荘園収穫祭)に、本校ふるさと隊として21名が参加しました。
 当日は、あいにくの冷たい雨が降る中、生徒たちは、駐車場、受付、販売、調理補助、司会などの係に分かれ一生懸命に取り組みました。凍えるような寒い一日でしたが、来場されたお客様が暖かい気持ちになれるよう、一人ひとり心を込めて精一杯頑張りました。
 ふるさと隊の皆さん、大変お疲れ様でした。
         

文化祭

テーマ 「RISE  AS  ONE 一人一人が新たな舞台へ」 

 10月27日(土)、令和6年度文化祭が行われました。
 発表部門は、オープニングの厳中鶏舞の勇壮な舞いに始まり、続いて全校合唱、各学年の合唱の発表があり、秋晴れの空に届くような大きく澄んだ声で歌いあげました。展示部門では、書道、美術科、技術科、家庭科の力作が展示されました。
 生徒たちは、文化祭成功に向け、展示作品の制作や合唱練習、スローガンの装飾制作などに精一杯がんばってきました。掲げたスローガンのとおり、一人一人が新たな舞台に羽ばたく大きな学びをすることができたと思います。
 保護者の皆様、ご来賓の皆様にはたくさんご来場いただき、あたたかい拍手をありがとうございました。

【オーブニング 厳中鶏舞)
  
【合唱祭】
     
  ● 全校合唱「空~ぼくらの第2章~」、「つばめ」
  ● 1学年「地球の息吹につつまれて」 ● 2学年「輝くために」 ● 3学年「Soranji]
【展示・帯コン・合唱委員会】
    
【閉祭セレモニー】
   

一関地方中学校総合文化祭ステージ部門「厳中鶏舞」

 10月3日(木)に一関文化センターにおいて、一関地方中学校総合文化祭が行われ、本校3年生21名が「厳中鶏舞」を発表しました。ステージ部門2番目に登場した「厳中鶏舞」は、華やかな衣装でステージ狭しとダイナミックに舞い、聴衆の皆さんから大きな拍手喝さいをいただきました。
 今回の発表にあたって、保存会の皆様のご指導、保護者の皆様の着付けなどたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
     

【ふるさと隊】骨寺村荘園稲刈り体験交流会

 9月29日(日)に、骨寺村荘園稲刈り体験交流会が開催され、本校ふるさと隊も参加しました。当日は好天に恵まれ、県内外からのたくさんの参加者と共に、昔ながらの稲刈り作業に汗を流しました。
 稲刈り後の昼食交流会では、アトラクションとして鶏舞を披露し、収穫の喜びに花を添えました。参加したふるさと隊の皆さん、大変お疲れ様でした。
        

一関地方中学校新人大会(2日目)

一関地方中学校新人大会(2日目)
 2日目結果
 【卓球】〇女子団体戦 予選リーグ敗退 フルセットに持ち込む試合も多く粘り強さを発揮しました。 
     〇男子個人戦 全7名が出場し、各自ベストを尽くして頑張りました。1名が3回戦まで進出しました。

新人大会のすべての試合が終了しました。選手の皆さん大変お疲れ様でした。
新人大会は、新チームになって初めての大きな大会。色々な課題が見つかり、大きく成長するための機会になりました。
保護者の皆様もご声援、ご協力大変ありがとうございました。     

一関地方中学校新人大会(1日目)

 9月14日(土)一関地方中学校新人大会が開幕しました。
 本校からは、卓球部、ソフトテニス部、野球部、バレーボール部が参加しています。
 1日目結果
 【卓球】〇女子個人戦 優勝 県大会出場!
      女子個人戦には全5名が出場しそれぞれ善戦しました。
     〇男子団体 予選リーグ敗退 ほとんどの試合でフルセットまで粘りましたが惜しくも敗れました。 
 【ソフトテニス】 〇女子個人戦 予選リーグ敗退 随所にいいプレーが見られましたが惜しくも敗れました。
 【野球】 1-3 対磐井中 大
接戦で惜しくも敗れましたが、次へつながるいい試合でした。
 【バレーボール女子】 〇予選トーナメント敗退 ギリギリの人数での戦いでしたが、今後につながる惜しいセットもたくさんありました。      
 

一関地方児童生徒独唱大会

9月10日(火)、一関文化センターにおいて一関地方児童生徒独唱大会が開催され、本校から2組が出場しました。
  ☆優良賞 独唱 1年 阿部さん、ピアノ 1年 岩元さん、曲名「夢路より」
  ☆優秀賞 独唱 3年 後藤さん、ピアノ 3年 佐藤さん、曲名「小さな空」
  1年生の阿部さんは、トップバッターでしたが、落ち着いて気持ちの伝わってくる演奏でした。3年生の後藤さんは、難しい曲を良く響く立派な声で歌いあげました。2組とも夏休みから寸分を惜しんで練習してきた成果を十分に発揮しました。お疲れ様でした。
   

一関地方中学校総合体育大会駅伝競走大会

 9月9日(月)、一関ヒロセユードーム周辺特設コースにおいて、中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは男女各1チームが出場し、昨年度より順位も大幅にアップし、男子10位、女子8位でタスキを繋ぎきりました。男子1区では3年の佐藤さんが区間賞を取る圧巻の走りを見せました。選手の皆さん、暑い中の練習から大会まで大変お疲れ様でした。